福利厚生
福利厚生お役立ち情報
本サイトでは、会員企業における社員の皆さまの福利厚生の向上を目的に作成しました小冊子や動画を掲載しております。
会社の福利厚生制度の見直しや社員研修などの機会にぜひご活用ください。
小冊子
■「福利厚生制度を活用した魅力と安心のある職場作りの実現に向けて-健康経営編-」
PDFダウンロード
【掲載内容】「健康経営」の考え方や導入のメリット、会員企業における導入事例などを紹介(A4判カラー全20ページ)
【発行年月】令和3年1月
■「福利厚生制度を活用した魅力と安心のある職場作りの実現に向けて-メンタルヘルス編-」
PDFダウンロード
【掲載内容】メンタルヘルス対策のすすめ方、具体的事例、会員企業向けアンケート調査結果などを紹介(A4判カラー全28ページ)
【発行年月】令和3年9月
■「福利厚生制度を活用した魅力と安心のある職場作りの実現に向けて-シニア社員の価値創出編-」
PDFダウンロード
【掲載内容】シニア社員価値創出への対応策、具体的事例、会員企業向けアンケート調査結果などを紹介(A4判カラー全32ページ)
【発行年月】令和4年9月
■「福利厚生制度を活用した魅力と安心のある職場作りの実現に向けて-仕事と育児・介護・治療との両立支援編-」
PDFダウンロード
【掲載内容】仕事と育児・介護・治療との両立支援のすすめ方、具体的事例、会員企業向けアンケート調査結果などを紹介(A4判カラー全36ページ)
【発行年月】令和5年2月
■「福利厚生制度を活用した魅力と安心のある職場作りの実現に向けて-仕事と幸福度 総集編-」
PDFダウンロード
【掲載内容】福利厚生に関する小冊子シリーズの総集編として、企業の福利厚生制度のあり方、会員企業の皆さまの取組事例などを紹介(A4判カラー全24ページ)
【発行年月】令和5年8月
WEBセミナー
■「感染症リスクに備えたBCP策定のポイント」
セミナー動画を見る
【講演内容】新型コロナウイルス感染症における企業の対応事例を交えながら、「感染症」に焦点を当てたBCPの策定ポイントを解説
【講演協力】三井住友海上火災保険㈱MS&ADインターリスク総研㈱
【その他】本セミナーは、令和2年10月にライブ配信したものです
■「組織の活性化につなげる健康経営の実践」
セミナー動画を見る
【講演内容】健康経営の必要性、取組事例や健康経営の進め方について具体的に解説
【講演協力】三井住友海上火災保険㈱MS&ADインターリスク総研㈱
【その他】本セミナーは、令和3年2月よりオンデマンド配信したものです
■「明日からできる!メンタルヘルス対策のポイント解説セミナー」
セミナー動画を見る
【講演内容】会員企業の皆様にとって貴重な人財である従業員の方々がイキイキと活躍されるために、明日からできる職場環境の改善取組のポイントについて解説
【講演協力】三井住友海上火災保険㈱MS&ADインターリスク総研㈱
【その他】本セミナーは、令和3年10月にライブ配信したものです
■「実例から学ぶ 瑕疵賠償責任事故の発生防止ポイント」
セミナー動画を見る
【講演内容】実際の事故事例をもとに、事故発生の防止対策、業務受注時や作業中に留意すべきポイント等を現場経験豊富な損害保険登録鑑定人より解説
【講演協力】三井住友海上火災保険㈱
【その他】本セミナーは、令和3年11月にライブ配信したものです
■「実例から学ぶ サイバーセキュリティ対策のポイント」
セミナー動画を見る
【講演内容】新たに制度化しました『全地連 サイバープロテクター補償制度』の補償対象となる事例やサイバー攻撃の種類、事故発生の防止対策等を解説
【講演協力】三井住友海上火災保険㈱MS&ADインターリスク総研㈱
【その他】本セミナーは、令和4年1月にライブ配信したものです
■「実例から学ぶ 『業務中の賠償事故』の発生防止ポイント」
セミナー動画を見る
【講演内容】『全地連 第三者賠償補償制度』の実際の事故事例をもとに、事故発生の防止対策、留意すべきポイントを現場経験豊富な鑑定人が解説
【講演協力】三井住友海上火災保険㈱
【その他】本セミナーは、令和4年4月にライブ配信したものです
■「経営者必見!!労働災害による高額賠償事例とパワハラ防止法を学ぶ」
セミナー動画を見る
【講演内容】経験豊富な法律の専門家より使用者としての賠償責任リスクやパワハラ防止法の内容、ポイントについて解説
【講演協力】三井住友海上火災保険㈱
【その他】本セミナーは、令和4年5月にライブ配信したものです
■「中小企業における サイバー攻撃の実態と対策のポイント」
セミナー動画を見る
【講演内容】『全地連 サイバープロテクター補償制度』の補償対象となる事例やサイバー攻撃の種類、事故発生の防止対策等をご紹介。事業活動にかかわるサイバーリスクを回避し、安定した業務遂行に資する内容を解説
【講演協力】三井住友海上火災保険㈱MS&ADインターリスク総研㈱
【その他】本セミナーは、令和5年1月にライブ配信したものです
■「両立支援のポイント 仕事と育児・介護・治療の両立を支援するために」
セミナー動画を見る
【講演内容】仕事と育児や介護、病気治療との両立支援の取組のポイント、具体的事例などについて解説
【講演協力】三井住友海上火災保険㈱MS&ADインターリスク総研㈱
【その他】本セミナーは、令和5年4月にライブ配信したものです
■「労働災害による安全配慮義務違反を学ぶ」
セミナー動画を見る
【講演内容】経験豊富な法律の専門家より、実際の訴訟事例や安全配慮義務違反について解説
【講演協力】三井住友海上火災保険㈱
【その他】本セミナーは、令和5年6月にライブ配信したものです
リモートウォーキング大会
新型コロナウイルスの影響が長期化し、日々の生活様式が大きく変化したことにより、体力の低下や心身の不調などが懸念されています。
そこで、全地連直属保険代理店の株式会社ジオ・ビジネスサービスでは、全地連会員の役員および従業員様の健康増進を目的にウォーキング専用アプリを活用した、リモート形式のウォーキング大会を開催することにいたしました。
大会開催要項について
大会の概要や手引きをまとめた要項はこちらになります。
■ リモートウォーキング大会開催要項(2022年1月31日改訂)
「アプリ【aruku&】のリモートウォーキング大会終了後のご利用について」を追記いたしました!
PDFダウンロード
開催のご案内について
各大会のご案内についてはコチラになります。
■ リモートウォーキング大会開催案内
「リモートウォーキング大会」開催のお知らせ[PDF]
■ リモートウォーキング・プレ大会開催案内
「リモートウォーキング・プレ大会」開催のお知らせ[PDF]
■ リモートウォーキング・本大会(夏)開催案内
「リモートウォーキング・本大会(夏)」開催のお知らせ[PDF]
■ リモートウォーキング・本大会(秋)開催案内
「リモートウォーキング・本大会(秋)」開催のお知らせ[PDF]
社内連絡文書ひな形
社内での周知にご利用いただける文書(ひな形)はこちらになります。
社内連絡文書ひな形[PDF]
お問い合わせについて
リモートウォーキング大会運営事務局/株式会社ジオ・ビジネスサービス
電話番号:03-3518-4900
e-mail:geo-info@zenchiren-geo.co.jp
(平日:9~17時、土日祝:休み)
※アプリについてのお問合せにはご回答いたしかねます。